こんにちは、田中直人です。
2020年テレビ東京『THEカラオケ★バトル』優勝者をはじめ、25年間で1万人以上のボイストレーニング(ボイトレ)をしてきました。
今回『ATOボーカルスクール』25周年を記念して、プロボイストレーナーの私のキャリアの集大成として、ボイストレーニング(ボイトレ)の全知識をまとめました。
「声の全ての悩みを解決したい」、「歌が上手くなりたい」、「ボイストレーニングをとことん究めたい」全ての人へ、本当に必要な情報を提供させて頂きます。
是非ボイストレーニング(ボイトレ)のバイブルとして、末永くご活用ください。
今回のタイトルは、【オク下とは】カラオケでオクターブ下で歌ってしまう原因と悩み解決です。
まずは私が開発した、最先端の無料ボイトレアプリ『毎日ボイトレ』をダウンロードしつつ、こちらの記事を読み進めてください。
- オク下とはを知りたい
- オクターブ下解決方法を知りたい
- オク下のための音域拡大トレーニングを知りたい
1.オク下とは
カラオケ等で、オクターブ下で歌ってしまうことをオク下と言います。
なぜなら、プロ歌手の鍛えられた高音域を歌う時に、オクターブ下の方が、楽に歌える場合が多いからです。
歌の体験レッスンをするときに、男性の3人に1人は、オク下で歌をうたっています。
女性でも、たまにオク下で歌う方がいます。
オクターブ上で歌う人は、100人に1人いるかいないかですが、オクターブ下で歌う人は、日常茶飯事です。
なぜでしょうか。
それは、プロ歌手のボイストレーニングで鍛えられた、音域でいきなり素人が歌うことは、基本的には難しいからです。
しかし、YouTubeや配信された、本人の音源は、カラオケのようにキーチェンジすることが出来ません。
ですので、本人と一緒に歌う時に、オクターブ下であれば、楽に声が出るので、オクターブ下で歌うことになります。
そして、カラオケに行っても、同じようにオクターブ下で歌います。
これが、カラオケで、オクターブ下(オク下)で歌ってしまう原因です。
今回は、このオク下に悩んでいる人への、解決方法の記事になります。
まず、オク下は悪いことでしょうか。
悩むようなことでしょうか。
その答えは、ノーです。
オク下で、歌って、感動的な歌をうたえる人はたくさんいます。
オク下で、歌って、言葉を自分らしく届け、自然体に音楽を楽しみながら、ストーリーを歌うことが出来る人は、たくさんいます。
原曲のオクターブ下ということは、コピーではなくて、カバーになるので、それをうたっている人の個性やオリジナリティが出やすいです。
そういう意味では、原曲キーより、貴重な歌であると思います。
ですが、一点だけ補足があります。
それは、無意識でオクターブ下になっている場合は、問題です。
自分で、オクターブ下とわかって歌っているのであれば、全く問題ありません。
しかし、自分でオクターブ下とわからずに、歌っているのであれば、それは問題です。
なぜなら、音感や、正しい音程を理解できていないということになるからです。
自分がオクターブ下で歌っているかわからない場合の人へ、次の章を書きます。
ご一緒に悩みを解決していきましょう。
オクターブ下と言われても、わからないという意見もありますが、次の章でじっくりと解説します。オクターブ下は悪いことではありません。自分でオクターブ下とわかれば良いだけです。悩まず気軽な気持ちで、次の章へ参りましょう。
プロ歌手の鍛えられた高音域を歌う時に、オクターブ下の方が、楽に歌える場合が多いので、カラオケ等で、オクターブ下で歌ってしまうことをオク下と言います。
2.オクターブ下解決方法
オクターブ下の解決方法を学ぶことで、音感が鍛えられます。
なぜなら、オクターブの感覚を身体で理解することで、音感が向上するからです。
オクターブとは何でしょうか。
オクターブとは、西洋音楽における8度音程で、周波数比2:1の音程です。
音には様々な高さがあるのに、なぜ全て「ドレミファソラシド」になるのでしょうか?
それは、音の2±n倍 (n:整数)の周波数の音は、元の音と同種の音と認識されることが、原因です。
高さは違うものの、本質的に同じ音として感覚に捉えられる理由は
- 多くの音に含まれる倍音の中では、この関係の周波数の音が基礎となって響く
- オクターブ違いの2音間の振動数比
となっています。
難しいですね。
でもつまり、女性のチェストボイス(地声)の平均的な最低音である、F3つまり、低いファの音の周波数が174.614Hzで、その1オクターブ上のF4のファの音が、349.228Hzとちょうど倍の数字になっています。
この完全な振動数の比が、同じ音「ファ」と、人が感覚的に理解するということになります。
ある意味、音感があるから、出来るオクターブ下歌唱なんですね。
さて、オクターブがわかったところで、オクターブ下解決方法を解説します。
オクターブ下解決方法
- まずは、歌いたい曲の原曲をじっくり聴きます。
- 次にスマホ等で録音しながら、一緒に歌ってみます。
- それを再生しても、自分の声が、原曲のオクターブ下かわからない場合は、その1オクターブ上で歌って、再生し聴き比べます。
- 1オクターブ上で歌うことが不可能であれば、録音したものを周りの人に聴いてもらいます。
- それでも分からない場合は、まずは、原曲の周波数を下記アプリでチェックした後、自分でアカペラで歌った周波数を下記アプリでチェックします。
オクターブ下チェックアプリ「チューナー n-Track Tuner」
オクターブ下だったり、原曲キーだったり、歌うたびに変わる、という意見もあると思います。まずは、オクターブ下解決方法で、様々な曲に毎日挑戦して、感覚を鍛えていきましょう。積み重ねていくことで、音感が向上し、オクターブ下の悩みが解決します。
オクターブの感覚を身体で理解することで、音感が向上するので、オク下の解決方法を学ぶことで、音感が鍛えられます。
3.オク下のための音域拡大トレーニング
オクターブ下を根本的に解決するために、音域を拡大しましょう。
なぜなら、音域が拡大すれば、オクターブ下で歌う必要がなくなるからです。
ここまで解説してきましたが、オクターブ下は当たり前に起こる事です。
それは、プロのボイストレーニングで鍛えられた歌手の音域と、一般の方が日常生活で歌をうたわずに過ごしている音域は、全く違うからです。
根本的な解決策は、音域拡大しかありません。
ここで、音域拡大のためのトレーニング方法を最後に説明します。
ストレッチ
1.肩甲骨をほぐすように、ゆっくり大きくクロールのように、前に手をまわします。
この時に縮こまっている身体を伸ばすように、閉じている身体を開くように、出来るだけゆっくり、出来るだけ大きく手をまわします。
2.大胸筋を広げながらゆっくり大きく背泳ぎのように手を後ろにまわします。
この時も同じく、縮こまっている身体を伸ばします。
3.首筋を右斜め前、左斜め前に軽く伸ばした後、大きくゆっくり1周ずつまわします。
首は繊細なので、本当に優しく、柔らかく、行ってください。
この時も呼吸はゆっくりしていきましょう。
4.前屈のような姿勢で、上半身を脱力し、肩甲骨の真ん中に息を入れてリラックスします。
だらーんと前屈します。
上半身の完全リラックスを覚える練習です。
閉じている身体を開くこと、肩甲骨を入念にほぐす事を特に意識して行って下さい。
身体全身が気持ちよく、リラックスしてきたらOKです。
ブレス
1.口を半開きにして、鼻70%・口30%で鼻を中心に身体の後ろの方に息を吸います。
ダメな呼吸は、胸で前で口で吸うことです。
歌にとって、必要な呼吸は、鼻メインで、口はサブで、両方から吸います。
2.その息をまずは腰に入れて、その後背中、肩甲骨、肩、首、顔、目の中までいれます。
とにかくリラックスしながら、身体全体で吸います。
まずは腰を開いて、腰のポンプに息を入れます。
3.口を縦に開けて、「ホッ」と息を1回で吐ききります。
完全に息が入りきったら、ゆっくり起き上がります。
この時に、口は開けたまま、喉は開いたままです。
これをまずは6回ゆっくり行います。
腰から段階的に身体を開きながら、息を入れてくという事を身体で覚えて下さい。
声帯の筋トレ
1.息を大きく吸って、上半身リラックス、あくびの喉で、「ファー」と言いながら、自分の最低音から最高音まで、サイレンのように駆け上がり、そのまま最低音までバランスよく降りていきます。
基本的にチェストボイス、ミックスボイス、ヘッドボイスを繋げる作業になります。
高音になればなるほど、力を抜いて行ってください。
自分の3メートル後ろをイメージして行うと、上手くミックスできます。
2.「ファー」が出来たら次に「フェ―」、「フィー」、「フォー」、「フゥー」と実施していきます。
苦手な母音があれば、何度でも練習しましょう。
無理せずに音域が広がります。
自分の最低音から、最高音まで、この練習で毎日、声を出すようにしましょう。
音域が拡大したかわからないという意見もありますが、まずは色々な歌をうたってみましょう。今までより歌えるうたが増えていると思います。それはつまり、音域拡大出来てます!
音域が拡大すれば、オクターブ下で歌う必要がなくなるので、オクターブ下を根本的に解決するために、音域を拡大しましょう。
まとめ
- オク下とはがわかった
- オクターブ下解決方法がわかった
- オク下のための音域拡大トレーニングがわかった
ここまでお読み頂きありがとうございます。
是非とも一度無料体験レッスンで、専門家による、プロのボイストレーニングを受けてみてください。
【オク下とは】カラオケでオクターブ下で歌ってしまう原因と悩み解決をじっくりと、お教えいたします。
オンラインボイトレを無料体験してみませんか?
ATOボーカルスクールは
25年間で10000人以上を笑顔に!