こんにちは、田中直人です。
2020年テレビ東京『THEカラオケ★バトル』優勝者をはじめ、25年間で1万人以上のボイストレーニング(ボイトレ)をしてきました。
今回『ATOボーカルスクール』25周年を記念して、プロボイストレーナーの私のキャリアの集大成として、ボイストレーニング(ボイトレ)の全知識をまとめました。
「声の全ての悩みを解決したい」、「歌が上手くなりたい」、「ボイストレーニングをとことん究めたい」全ての人へ、本当に必要な情報を提供させて頂きます。
是非ボイストレーニング(ボイトレ)のバイブルとして、末永くご活用ください。
今回のタイトルは『カラオケ上達とは』です。
まずは私が開発した、最先端の無料ボイトレアプリ『毎日ボイトレ』をダウンロードしつつ、こちらの記事を読み進めてください。
- カラオケ上達のコツをしりたい
- 歌いやすいカラオケ曲をしりたい
- カラオケ大嫌い・恥ずかしい・行きたくない・苦手の解決方法をしりたい
- 1.【カラオケ上達とは】歌が上手くなる練習方法【ボイストレーニング】
- 2.【カラオケ】歌が上手い人に共通する特徴【人前でうまく歌うコツ】
- 3.【カラオケマイク音量+持ち方】歌が上手く聴こえるカラオケ上達法
- 4.【歌いやすいカラオケ曲】①短い曲②覚えやすい曲③音域狭い曲を解説
- 5.【カラオケリズム】歌上達の最短距離はリズム・ボイストレーニング
- 6.【カラオケDAMボイストレーニング】高得点と歌うまのコツを解説
- 7.【カラオケ】下手・緊張・歌えない・半音ずれるの原因と簡単解決法
- 8.【カラオケ】大嫌い・恥ずかしい・行きたくない・苦手をすぐに解決
- 9.【ヒトカラ】恥ずかしい(はずい)を克服して超歌うまになる練習方法
- 10.カラオケの機能を存分使おう♫ 【これで”あの”アーティストに!?】
- 11.【歌うだけで痩せる】カラオケダイエットを成功させる5つのポイント
- まとめ
- オンラインボイトレを無料体験してみませんか?
1.【カラオケ上達とは】歌が上手くなる練習方法【ボイストレーニング】
カラオケ上達には、ボイストレーニングが必要不可欠です。
なぜなら、歌やカラオケはスポーツと同じで、正しい練習方法で、しっかりとトレーニングすることによってのみ、上達できるからです。
カラオケ上達までのロードマップをお伝えいたします。
楽曲選定
- たくさんの良いと思う歌を見つける
- 3~5曲自分の中でどうしても歌いたい曲を決める
- 歌詞カードを作って、たくさん聴いて、歌い方をメモして、歌詞を覚える
- 毎日家鼻歌でまねて歌って、録音する
- アプリやボックスでカラオケで歌って、自分のキーを決める
ボイストレーニング
- 身体を楽器にするストレッチ
- 身体全体を使って呼吸を最大化するトレーニング
- ニュートラルボイスの完成
- 音域拡大のためのスケール練習と声帯筋トレ(チェスト・ミックス・ヘッド)
- 声量コントロールのためのブレス+共鳴腔トレーニング
- 音程正解率向上のためのスケールトレーニング
- リズム感向上のためのリズムトレーニング
- 表現力(音色)トレーニング
- 表現力(装飾)トレーニング
- 総合演出・歌唱ストーリー・トレーニング
歌やカラオケはスポーツと同じで、正しい練習方法で、しっかりとトレーニングすることによってのみ、上達できるので、カラオケ上達には、ボイストレーニングが必要不可欠です。
もっとカラオケボイストレーニングを知りたい方はこちらをご覧ください
2.【カラオケ】歌が上手い人に共通する特徴【人前でうまく歌うコツ】
歌が上手い人には、共通する特徴が5つあります。
なぜなら、歌がうまい人は、人前で歌う時に魅力が最大限発揮できるよう、常に準備が出来ている人だからです。
歌が上手い人に共通する特徴とは何でしょうか?
まずは自分が本当に、歌がうまいなあと感じる人を思い出して、じっくり考えてみてください。
実際には、歌が上手い人には、共通する5つの特徴があります。
①音域(音程)
音域が広くどの音程でも歌詞を丁寧に発音できる。
②リズム
アップテンポの曲で人を楽しませたり、バラードで人の心を打ったりの、キレッキレのリズム感がある。
③表現力(声色・装飾・抑揚)
メロディや歌詞を、声色や装飾、抑揚を通して、美しくダイナミックに表現できる。
④安定性(フィジカル・呼吸)
姿勢・呼吸・支えがしっかり出来ており、身体が楽器として機能している。
⑤選曲の共感性が高い(人間性・価値観)
その人が等身大で、周りが共感できる歌を選曲し、聴いている人に言葉が自然に届く歌をうたっている。
『共感性のある選曲が難しい』という意見もあると思います。その通りです。まずは人前で歌うこと、歌を聴いてもらって、アドバイスをもらいながら、自分を知る事を続けましょう。
歌をうたうことは、自分探しの旅のようなものです。じっくりと歌いながら、自分を探して成長していきましょう。
歌がうまい人は、人前で歌う時に魅力が最大限発揮できるよう、準備が出来ている人であり、歌が上手い人には、共通する特徴が5つあります。
人前でもっと上手く歌いたい方はこちらをチェック
3.【カラオケマイク音量+持ち方】歌が上手く聴こえるカラオケ上達法
歌が上手く聴こえるカラオケをするためには、マイク音量と持ち方がとても重要です。
なぜなら、プロのステージが素晴らしいのは、マイク音量と持ち方に秘密があるからです。
マイク音量
まずはマイクの音量ですが、会場全体の広さとスピーカーの大きさや向きによって、大きく変わります。
マイクは音を拡声するためと考えがちですが、歌声が聴いている人の心に届くためと、まずは目的意識を変えてください。
大きすぎても、小さすぎても、歌詞や歌声は届きません。
またエコー音量を調整できる場合は、声が自然に聴こえるレベルまで、エコーは抑えましょう。
マイク音量も同じです。声が自然に聴こえるレベルに設定しましょう。
カラオケと声の比率は45:55で、カラオケの上に歌声が、しっかり乗って、音楽として、調和しているレベルを目指しましょう。
出来れば聴いている人の場所へ行きながら、この黄金の調和を確認して、歌にのぞみましょう。
マイクの持ち方
マイクの持ち方はマイクの真ん中あたりをまずは、親指と人差し指で、ボールペンを持つようにつまんでから、軽く他の指を添えます。
利き手は歌に対する表現をしたいので、聴き手と反対の手でマイクは持ちましょう。
マイクの収音の丸い部分を手で持ってしまう方がいますが、音の入りも出も悪くなるので止めましょう。
高音部分を出したい場合は、鼻の上に、低音部分を出したい場合は、口の下にマイクを移動して、歌いましょう。
『自分で音量調整が出来ない』という意見もありますが、その通りの場合は、自分の声で音量調整しましょう。声量もエコーも声で調整する事が出来ます。出来るだけ音楽的に調和する事を目指しましょう。
プロのステージが素晴らしいのは、マイク音量と持ち方に秘密があるので、歌が上手く聴こえるカラオケをするためには、マイク音量と持ち方がとても重要です。
カラオケマイクについてもっと知りたい方はこちらをチェック
4.【歌いやすいカラオケ曲】①短い曲②覚えやすい曲③音域狭い曲を解説
カラオケに自信がない方へ、まずは歌いやすいカラオケ曲から歌いましょう。
なぜなら、1曲歌うだけで、身体と心の準備が整って、歌いやすくなるからです。
歌いやすいカラオケ曲:①短い曲
短い曲は歌唱時間が短いので、シンプルで歌いやすい曲が多いです。
また短い曲は、覚えやすく、音域が狭い曲が多いので、まずは短い曲を選びましょう。
歌いやすいカラオケ曲:②覚えやすい曲
メロディが覚えやすい曲は、身体が勝手に歌ってくれるので歌いやすいです。
逆にメロディが覚えにくい曲は、難解で聴いている方も、難しい気持ちになってしまいます。
聴いている人も、覚えやすい曲は、一緒に口ずさんだりと楽しめるので、覚えやすい曲を選びましょう。
歌いやすいカラオケ曲:③音域狭い曲
音域が狭い曲は、あまり歌をうたう機会が少ない人でも歌いやすい曲になります。
音域が広い曲は、音域を出すことで精一杯になり、あまり歌を楽しめないことが多いです。
自分が楽に歌える、音域の狭い曲を選びましょう。
短い曲が見当たらないという意見もありますが、その通りなので、その場合は、覚えやすい曲、音域狭い曲を探しましょう。自分の中で必ず歌う、歌いやすいカラオケ曲を作ってしまいましょう。
1曲歌うだけで、身体と心の準備が整って、歌いやすくなるので、カラオケに自信がない方へ、まずは歌いやすいカラオケ曲から歌いましょう。
もっと歌いやすい曲が知りたい方はこちらをチェック
5.【カラオケリズム】歌上達の最短距離はリズム・ボイストレーニング
歌上達の最短距離はリズム・ボイストレーニングです。
なぜなら、音楽は時間芸術で、リズムを楽しむものだからです。
歌が上手くなるリズムの取り方のポイントは、裏拍を意識することです。
なぜなら、本来は聴こえてこない裏拍を意識することによって、細かくリズムが取れるようになり、耳も鍛えられるからです。
裏拍とは、音楽で、拍を前半と後半に分けたうちの、後半のことです。
四拍子の曲で「1と2と3と4と」とリズムを取った時の、「と」の部分が裏拍になります。
歌や楽器の演奏でリズムを取る際に、裏拍を意識することが重要です。
なぜなら、表拍だけではカバーできないより細かい部分まで自然と補うことができるようになるからです。
また、裏拍は、リズムをとる意識が必要になるので、自然とリズム感が鍛えられます。
★裏拍トレーニング:まずは大好きな曲を流します(四拍子の曲)
- 1拍目に左足を左に出して、2拍目に右足を左足の横に移動、3拍目に右足をセンターに戻して、4拍目に左足をセンターに戻します。
- 2拍目と4拍目にクールに楽しく手を叩きます。
- 1拍目から4拍目までの全ての裏拍で「あー」と声を出します。
身体が追い付かないという意見もありますが、その通りなので、まずはゆっくりな曲から挑戦しましょう。アップテンポの曲で、最後まで出来るようになるまで頑張ってトレーニングしましょう。
音楽は時間芸術で、リズムを楽しむものなので、歌上達の最短距離はリズム・ボイストレーニングです。
もっとカラオケリズムについて知りたい方はこちらをチェック
6.【カラオケDAMボイストレーニング】高得点と歌うまのコツを解説
カラオケ高得点と歌うまのコツは、DAMボイストレーニングに挑戦することです。
なぜなら、DAMボイストレーニングは、歌うまになって、高得点が獲得できる人を育てるために開発された、最新のシステムだからです。
★音程 全16ドリル
音程バーにあわせて歌えるようになります。
★リズム 全8ドリル
音程バーで目と耳で、リズムトレーニングが出来るようになります。
★ロングトーン 全2ドリル
音程が良く、長いロングトーンが出来るようになります。
★ビブラート 全2ドリル
カラオケで人気のビブラートの練習が出来るようになります。
★しゃくり、こぶし、フォール 各1ドリル
装飾による表現力が出来るようになり、様々なテクニックが身につきます。
何度やっても上手くいかないという意見もありますが、その通りなので、まずは出来るものからクリアしていきましょう。録音して自分の声が美しく出せているかも確認しながら、じっくりやっていきましょう。
DAMボイストレーニングは、歌うまになって、高得点が獲得できる人を育てるために開発された、最新のシステムなので、カラオケ高得点と歌うまのコツは、DAMボイストレーニングに挑戦することです。
ダムボイストレーニングで歌を上達したい方はこちらをチェック
7.【カラオケ】下手・緊張・歌えない・半音ずれるの原因と簡単解決法
カラオケが、下手・緊張・歌えない・半音ずれるの原因は簡単に解決できます。
なぜなら、そのためにボイストレーナーがいるからです。
カラオケが下手
ポイントは選曲と練習です。
1曲だけ自信が持てる曲を作りましょう。
難しければ、ボイストレーナーがお手伝いさせて頂きます。
カラオケで緊張
緊張はみんなしています。
緊張を楽しみましょう。
ボーリングやその他の娯楽と一緒ですし、間違えたら殺されたり、失業させられるわけでもありません。
遊びなので最大限楽しんでください。
難しければ、ボイストレーナーがお手伝いさせて頂きます。
カラオケで歌えない
誰かと一緒に歌うのはいかがでしょうか。
短くて、覚えやすくて、音域の狭い曲でも難しいでしょうか。
歌うことは自由なので歌わなくても全然大丈夫です。
でもどうしても歌わなければいけない場合はやはり、
ポイントは選曲と練習です。
1曲だけ自信が持てる曲を作りましょう。
難しければ、ボイストレーナーがお手伝いさせて頂きます。
カラオケで半音ずれる
これは録音して聴き返して、どこか半音ずれるかで対処法が変わってきます。
全部ずれているのであれば、キーを変えるか曲を変えるか。
一部だけずれているのであれば、そこが苦手なだけなので、原因は音程かリズムか音域か、歌詞になると思います。録音して再生してリピートで何度も練習することによって、いずれ解決します。
難しければ、ボイストレーナーがお手伝いさせて頂きます。
『近くにボイストレーナーがいない』という意見もありますが、その通りなので、オンラインボイストレーニングで、私の無料体験レッスンを是非とも受講ください。定員がありますのでお早めにお申し込みください。
そのためにボイストレーナーがいるので、カラオケが、下手・緊張・歌えない・半音ずれるの原因は簡単に解決できます。
もっとこの記事を掘り下げたい方はこちら
8.【カラオケ】大嫌い・恥ずかしい・行きたくない・苦手をすぐに解決
カラオケが、大嫌い・恥ずかしい・行きたくない・苦手はすぐに解決できます。
なぜなら、そこまでしてカラオケをしなければならない状況という事は、腹をくくって楽しむしかないからです。
カラオケが、大嫌い・恥ずかしい・行きたくない・苦手であれば、カラオケをしなければ良いと思います。
カラオケという娯楽をしなければいけない理由が、どこにあるのでしょうか。
それだけシビアな状況でも、このように検索でこの記事にたどり着いたという事は、どうしてもカラオケをしなければいけない状況なのでしょう。
カラオケは楽しむものです。
歌は楽しむために歌います。
音楽は音を楽しむと書きます。
- 大嫌い=好きになる努力をするためにカラオケの魅力をイメージしましょう。
- 恥ずかしい=歌をうたうことはみんな恥ずかしいです。恥ずかしいことが楽しいに繋がります。
- 行きたくない=オンライン参加とかはいかがでしょうか。娯楽なので、食事や知人と会えることを楽しみましょう。
- 苦手=苦手を楽しくアピールして、苦手な感じで歌って、上手い人をたくさん褒めましょう。上手い人を喜ばせることに力を注ぎましょう。ピエロのような役割を目指しましょう。
『大好きで、恥ずかしくなく、行きたくて、得意になりたい』という意見もありますが、その通りなので、ボイストレーニングでプロのボイストレーナーが解決します。そのために存在しておりますのでいつでもご連絡ください。
そこまでしてカラオケをしなければならない状況という事は、腹をくくって楽しむしかないので、カラオケが、大嫌い・恥ずかしい・行きたくない・苦手はすぐに解決できます。
カラオケに行かなくていい理由をもっと掘り下げたい方はこちらをチェック
9.【ヒトカラ】恥ずかしい(はずい)を克服して超歌うまになる練習方法
ヒトカラは、恥ずかしい(はずい)ですが、それを克服すれば、超歌うまになれます。
なぜなら、ヒトカラは超歌うまになるための練習に、最適な方法だからです。
ヒトカラ=一人カラオケ
私もはじめは恥ずかしかった記憶があります。
ただこれは、数十年前のことで、その頃カラオケは、基本的に複数人数で行く場所で、一人で行くことは、ありえない場所でした。
但し、現在は、一人カラオケと、複数人数でのカラオケの比率は50%で、ほぼ半分のお客さんがヒトカラしています。
お客さんの半分がヒトカラなので、恥ずかしいことは何もありません。
むしろ当たり前で、恥ずかしいと思っている方が、滑稽という状況です。
そして、ヒトカラは超歌うまになれます。
同じ曲を何度も歌って、録音して、再生して、自分が歌うまと思えるまで、練習できるのです。
複数人で行けば、同じ曲を何度も歌えないですし、録音して、聴いてまた同じ曲を歌うなんて、マナー違反で絶対に出来ません。
つまり、複数人で行っても、なかなか歌うまにはなれないのです。
歌うまになる人は、全員ヒトカラしています。
ヒトカラで超歌うまを目指しましょう。
『ヒトカラでカラオケ店の店員の目が怖い』という意見もありますが、その通りであれば、別の店に行きましょう。
基本的にヒトカラがお客さんの半分なので、ヒトカラの時に、普段より優しく明るく接してくれる、店員さんのお店をみつけましょう。
ヒトカラは超歌うまになるための練習に、最適な方法なので、ヒトカラは、恥ずかしい(はずい)ですが、それを克服すれば、超歌うまになれます。
ヒトカラのメリットなどについてもっと掘り下げたい方はこちら
10.カラオケの機能を存分使おう♫ 【これで”あの”アーティストに!?】
憧れのアーティストに近づくために、カラオケの機能を存分に使いこなしましょう。
なぜなら、自分も聴いている人達も、カラオケを楽しめる機能が満載だからです。
カラオケには色々と楽しい機能が備わっており、今回はその中からボイスチェンジ・エコー・テクノボイスを紹介します。
★ボイスチェンジ
声の年齢を若返らせたり、年を取らせたり、アニメ声や、ラジオ声、女声、男声、宇宙人等自在に声をチェンジして楽しめます。是非ともチャレンジしてみましょう。
★エコー
ホールやライブハウスで歌っているような、気持ちの良い空間が広がる、様々なエコーがあります。自分の歌いやすいレベルでエコーをかけて楽しみましょう。
★テクノボイス
「SEKAI NO OWARI」や「Perfume」風なテクノっぽい歌声になります。みんなで盛り上がれることが期待できますので、是非とも挑戦してみてください。
詳しくはこちらの記事もご覧ください。
『上手く出来ているかわからない』という意見もありますが、その通りなので、楽しむところからはじめましょう。色々実験的に楽しんでいれば、自分の中で上手使い方が見つかります。
自分も聴いている人達も、カラオケを楽しめる機能が満載なので、憧れのアーティストに近づくために、カラオケの機能を存分に使いこなしましょう。
詳しくはこちら
11.【歌うだけで痩せる】カラオケダイエットを成功させる5つのポイント
カラオケダイエットを成功させるには、5つのポイントがあります。
なぜなら、ただ歌っているだけでは、痩せる効果は半減だからです。
★カラオケダイエット:①ヒトカラ
まずは一人でカラオケに行くことです。ダイエット目的であれば、人の歌を聴いている時間効果が半減します。必ず一人で30~90分、定期的に通いましょう。
★カラオケダイエット:②姿勢
可能な範囲で、イスやテーブルを移動して、身体がしっかり動ける場所をキープしましょう。そして、必ず立って歌います。歌う前にはストレッチをして、肩とつま先を上げて、トンと落として、まっすぐな良い姿勢でのぞみましょう。
★カラオケダイエット:③選曲
アップテンポとバラードを交互に歌います。アップテンポはリズムを刻みながら身体を動かして、バラードは身体全体で呼吸をして、大きく身体全体で歌いましょう。
★カラオケダイエット:④ステップ
歌のリズムに合わせて、必ずステップを踏みながら歌いましょう。
1拍目に左足を左に出して、2拍目に右足を左足の横に移動、3拍目に右足をセンターに戻して、4拍目に左足をセンターに戻します。裏拍にも身体を反応させて、気持ち良く歌いましょう。
★カラオケダイエット:⑤テンション
物凄く音楽を楽しんで、歌をうたうことに興奮して、最高のテンションで歌いましょう。心も身体も最大限使って歌うことで、全身がキレイにやせていきます。
『定期的に通うことが難しい』という意見もありますが、その通りなので、カラオケに行けない時は自宅や会社で歌いましょう。
30分以下でも良いので、出来るだけ毎日続けることが重要です。お昼休みや、仕事の後で継続してやることで、5kg以上のダイエットに成功した人がたくさんいます。真剣にトライしたい人はこちらのクラスもおすすめです。
ただ歌っているだけでは、痩せる効果は半減なので、カラオケダイエットを成功させるには、5つのポイントがあります。
カラオケダイエットについてもっと知りたい方はこちらをチェック
まとめ
- カラオケ上達のコツがわかった
- 歌いやすいカラオケ曲がわかった
- カラオケ大嫌い・恥ずかしい・行きたくない・苦手の解決方法がわかった
ここまでお読み頂きありがとうございます。
是非とも一度無料体験レッスンで、専門家による、プロのボイストレーニングを受けてみてください。
【カラオケ上達とは】をじっくりとお教えいたします。
オンラインボイトレを無料体験してみませんか?
ATOボーカルスクールは
25年間で10000人以上を笑顔に!
『難しそう』という意見もありますが、その通りなので、この後の章で詳しく解説していきます。