こんにちは、田中直人です。
私はプロのボイストレーナーとして、25年間で1万人以上の歌唱指導(ボイトレ)をしてきました。
ビブラートは、ポピュラーミュージックの歌唱において、必要不可欠な技術の一つです。
ビブラートが出来ないので、ノンビブラートで歌うのと、ビブラートが出来るのに、表現としてノンビブラートで歌うのは、全く違います。
また、全てのロングトーンで、勝手にビブラートが入ってしまう方も多いです。
カラオケで歌うまになるビブラートとは、ここぞという所で、その楽曲にあったビブラートを自由自在にいれることです。
このビブラートをマスターする事で、あなたの歌が格段に魅力的になります。
今回は、カラオケで歌うまになるビブラート練習方法の「ビブラートボイトレ」をお伝えします。
今まで、25年間たくさんの生徒さんに、ビブラートを教えてきたノウハウを集結して、誰もが簡単に出来るよう、お話していきます。
今回のタイトルは、【ビブラートボイトレ】カラオケで歌うまになるビブラート練習方法です。
まずは私が開発した、最先端の無料ボイトレアプリ『毎日ボイトレ』をダウンロードしつつ、こちらの記事を読み進めてください。
- カラオケで歌うまになるビブラートを知りたい
- ビブラート練習方法を知りたい
- ビブラートボイトレを知りたい
1.カラオケで歌うまになるビブラート
カラオケで歌うまになるビブラートは、ビブラートを自由自在にコントロール出来ることと同時に、人を感動させる場面で、最も魅力的なビブラートを表現出来るようになることです。
なぜなら、ビブラートは、「出来れば何でもいい」というわけではないからです。
「カラオケで歌うまになるビブラート」
皆さんどんな歌を想像するでしょうか。
歌の入りだしの4小節目の語尾に、小さなビブラートをかけて余韻を残す。
サビ前の決めのロングトーンを大きくビブラートする。
曲のラストのここぞという時に、ロングトーンから、ビブラートに変わって、デクレッシエンド終わっていく。
曲の全体像や、ストーリー、歌詞やメロディにあわせて、魅力的なビブラートをちりばめて表現していくことによって、人の心を打ちます。
逆を考えてみましょう。
人の心を打たないビブラートです。
例えば・・・
- 色々な場所にかかりすぎていて、声が揺れているのかビブラートなのか判別付かない。
- まだ歌いだしなのに、ビブラートが大きすぎて歌詞が入ってこない。
- 盛り上がるところなのにビブラートが小さい。
- ビブラートが細かすぎて聴きずらい。
こんな人多くないですか。
歌の全てにかかっている人もいます。
全くかからない人もいます。
かかったり、かからなかったり、言葉やメロディに左右される人もいます。
これらに共通することは、自分でコントロール出来ていないという事です。
これでは、カラオケで歌うまになるビブラートにはなれません。
まずは、ビブラートは自分で自由自在にコントロールできることが必要です。
ただそれだけではダメです。
自由自在にコントロールできることと同時に
「人を感動させる場面で、最も魅力的なビブラートを表現出来るようになること」
が重要だからです。
この中にも2つ大事なことがあります。
- ビブラートで人の心を打つ場面を決める
- その場面に最も魅力的なビブラートをする
という事です。
解説していきます。
ビブラートで人の心を打つ場面を決める
先程から説明している通り、全ての語尾にビブラートを入れればよいというものではありません。
楽曲によりますが、ビブラートを入れた方が良い場面、ロングトーンのままで言った方が良い場面、区切りと言って、言葉をカットアウトしたほうが良い場面もあります。
曲の中でビブラートをする場所を決めることが重要です。
歌詞カードや楽譜に書いてしまっても構いません。
そして覚えましょう。
そして、それが完璧に出来るようになったら、今度はそれを崩すのです。
歌っているときに自分の気持ちや、相手の表情、環境によって、その場の表現に最も適切なビブラートに変えていくのです。
ライブというのは生という意味です。
歌は生ものです。
生き物です。
ずっと同じ歌をうたっているのであれば、レコードを聴いていればよいでしょう。
でも、ライブで歌を表現するという事は、今その瞬間のあなたの歌をうたうという事です。
この時に、大いにビブラートの場面は変わっていくでしょう。
歌は毎日違うから魅力的なんです。
歌う人が生き物なので、歌は生き物。
ライブとはそれを表現する場であるという事を覚えておいてください。
その場面に最も魅力的なビブラートをする
次にその場面に最も魅力的なビブラートをするという事です。
これはどういう事でしょうか。
ビブラートが出来る人でも、同じビブラートしかできない人も多いです。
そうではなくて大きなビブラートや小さなビブラート、
曲やジャンルにあわせて様々なビブラートを使い分ける事が重要です。
ポップスと演歌、クラシックでは求められているビブラートが違います。
そして、アップテンポとバラードでもそうです。
ここでビブラートの大きさを考えてみましょう。
ビブラートの大きさには2種類あります。
- ビブラートのスピード
- ビブラートの音程の幅
ビブラートのスピード
ビブラートのスピードは、大きなビブラート程ゆっくり、小さなビブラートは速くなります。
基本的にビブラートは、1秒間に6回音が揺れると言われています。
これより回数が多いと小さいビブラート(小刻みなビブラート)回数が少ないと大きなビブラートとなります。
分かりやすく言いますと、演歌のビブラートはスピードがゆっくりで、大きなビブラートになります。
ビブラートの音程の幅
次に音程の幅です。
こちらも半音揺らすのが基本となっています。
つまり半音より狭い幅の音程を揺らすビブラートが小さいビブラート。
半音よりも広い幅の音程を揺らすのが大きいビブラートとなります。
こちらも分かりやすく言いますと、演歌のビブラートはやはり大きなビブラートになることが多いです。
このビブラートのスピードと幅を楽曲のジャンルやテンポ、メロディや歌詞によって、最も魅力的なビブラートを表現する必要があるのです。
1曲の中でも、様々な場面によって、ビブラートを変えていきます。
これが、歌を表現するという事です。
まずは、1曲の中で、どの場面でどのようなビブラートをするのか決めます。
そして、繰り返しになりますが、歌は生き物です。
一度、しっかりと歌が完成し、歌えるようになったら、その後はその日その時の歌、つまりライブな歌にしていきます。
ここまで出来れば、「カラオケで歌うまになるビブラート」が完璧にマスター出来ます。
ビブラートは出来るが、上手くコントロールすることが出来ない、という意見もありますが、その通りです。
今の状態では、まだまだ半人前です。
一人前になるためには、自由自在にその場面に最も魅力的なビブラートが出来るようになりましょう。
ビブラートは、「出来れば何でもいい」というわけではないので、カラオケで歌うまになるビブラートは、ビブラートを自由自在にコントロール出来ることと同時に、人を感動させる場面で、最も魅力的なビブラートを表現出来るようになることです。
2.ビブラート練習方法
ビブラート練習方法は、身体の力を抜くことが最重要なので、残念な「あーあ」からはじめましょう。
なぜなら、ビブラートのやり方は、上半身に力が入っていると出来ないからです。
ビブラートのやり方として、皆さんはじめは力でやろうとします。
音を揺らすので、揺らすためには力でと考えてしまうようです。
でも力を入れるとビブラートは出来るようになりません。
なぜなら、ビブラートは基本的には1秒間に6回も半音で揺れる必要があるからです。
こんなこと力を入れて出来るでしょうか。
1秒間に6回も自分で「エイ!」と力を入れて、音を揺らすことが出来るでしょうか。
これは難しいでしょう。
どちらかというと、ロングトーンは緊張状態です。
同じ音を維持しようとするのですから。
ビブラートは、その緊張を解放してあげるのです。
そうすると気持ち良く音が揺れていきます。
ここでは簡単な練習方法を解説します。
何か残念なことを想像してください。
お気に入りの服に料理をこぼしてしまったとかで良いです。
このときに、「あぁあー」と言いますよね。
これがビブラートのスタートです。
力を抜いて、「あぁあー」を言ってください。
次に息をしっかり吸って、「あぁあー」を続けていきましょう。
「あぁあぁあぁあぁあぁー」
これがビブラートになっていきます。
本当にこれで出来るようになるの?という意見もありますが、その通りですが、みなさんまずはここからビブラートがスタートしています。
とにかく力を入れて揺らさない事。
力を抜いて自然に揺れる事。毎日やっていると少しずつ成果が出て来ます。
ビブラートのやり方は、上半身に力が入っていると出来ないので、ビブラート練習方法は、身体の力を抜くことが最重要なので、残念な「あーあ」からはじめましょう。
3.ビブラートボイトレ
ビブラートボイトレは、無料アプリで『毎日ボイトレ』で簡単にインストールできます。
なぜなら、ビブラートは周期的に揺れる感覚が最も重要で、それは無料アプリで感覚をつかみ、自分の身体にインストール出来るようになるからです。
あなたの身体にビブラートをインストールしましょう!
スマホの無料アプリ『毎日ボイトレ』もしくは、メトロノームアプリを使います。
そこでテンポを180に鳴らして、その感覚をつかみます。
それではビブラートボイトレスタートしましょう!
ビブラートボイトレ
- メトロノーム180を鳴らします。
- 1~2拍目で「あー」、3~4拍目に半音下げた「ぁー」と自分の一番出しやすい音程で声を出し、これを2小節行います。
- 次に1拍目に「あ」、2拍目に半音下げた「ぁ」、3拍目に1拍目と同じ高さの「あ」、4拍目は2拍目と同じく半音下げた「ぁ」を発声し、また2小節行います。
- 最後に、1拍目の中に「あ」と半音下げた「ぁ」をいれて、それを1拍目から4拍目までで、「あぁあぁあぁあぁ」と息がなくなるまで続けます。
- これが1秒間に6回半音揺らすビブラートです。
- 「あ」が出来たら、「い」、「う」、「え」、「お」と全ての母音で行っていきましょう。
上手く出来ているかわからない、という意見もありますが、その通りだと思います。
まずは録音再生をして、自分の耳でしっかりと確認しながらトレーニングしていきましょう。
どうしてもわからない場合は、ATOボーカルスクールの無料のオンラインレッスンにお申込ください。
わかりやすくビブラートボイトレをお教えいたします。
ビブラートは周期的に揺れる感覚が最も重要で、それは無料アプリで感覚をつかみ、自分の身体にインストール出来るようになるので、ビブラートボイトレは、無料アプリ『毎日ボイトレ』で簡単にインストールできます。
まとめ
- カラオケで歌うまになるビブラートがわかった
- ビブラート練習方法がわかった
- ビブラートボイトレがわかった
ここまでお読み頂きありがとうございます。是非とも一度無料体験レッスンで、専門家による、プロのボイストレーニングを受けてみてください。【ビブラートボイトレ】カラオケで歌うまになるビブラート練習方法をじっくりと、お教えいたします。
オンラインボイトレを無料体験してみませんか?
ATOボーカルスクールは
25年間で10000人以上を笑顔に!