こんにちは、田中直人です。
2020年テレビ東京『THEカラオケ★バトル』優勝者をはじめ、25年間で1万人以上のボイストレーニング(ボイトレ)をしてきました。
今回『ATOボーカルスクール』25周年を記念して、プロボイストレーナーの私のキャリアの集大成として、ボイストレーニング(ボイトレ)の全知識をまとめました。
「声の全ての悩みを解決したい」、「歌が上手くなりたい」、「ボイストレーニングをとことん究めたい」全ての人へ、本当に必要な情報を提供させて頂きます。
是非ボイストレーニング(ボイトレ)のバイブルとして、末永くご活用ください。
今回のタイトルは、【通る声を出すための3つのトレーニング】声が通らない人必読の方法です。
通る声を出すための3つのトレーニングを知りたい通る声の出し方を知りたい声が通らない理由を知りたい
まずは私が開発した、最先端の無料ボイトレアプリ『毎日ボイトレ』をダウンロードしつつ、こちらの記事を読み進めてください。
- 通る声を出すための3つのトレーニングを知りたい
- 通る声の出し方を知りたい
- 声が通らない理由を知りたい
1.ストレッチトレーニング
通る声を出すために、必要なトレーニングは、ストレッチトレーニングです。
なぜなら、ストレッチトレーニングで、身体全体を響かせることで、通る声を出すことが出来るからです。
通る声を出すためには、ストレッチ・ブレス・ナチュラルボイスの3つのトレーニングで実現できます。
通る声を出すために、身体全体を響かせるためには、MAXの息と上半身完全リラックスの声が必要だからです。
通る声を出すためのトレーニング:ストレッチトレーニング
まずは通る声にするには、ストレッチを行います。なぜなら、通る声は身体全体が響くからです。
1.肩甲骨をほぐすように、ゆっくり大きくクロールのように、前に手をまわします。
出来るだけゆっくり、出来るだけ大きく、閉じている身体を開いていく気持ちで行います。肩甲骨は剝がすようにして、ほぐしていきます。
この時、呼吸はゆっくり深呼吸をしながら行いましょう。決して息を止めてはいけません。
2.胸筋を広げながら、ゆっくり大きく背泳ぎのように、手を後ろにまわします。
基本胸が縮こまっていることが多いので、大胸筋を大きく開きます。この時も呼吸は深呼吸で、今回は肩甲骨を寄せながらほぐします。
手を後ろにクロスするとこで、背筋も伸ばし、出来るだけ大きく、出来るだけゆっくり、身体を開いていきます。
3.首を右斜め前、左斜め前に軽く倒した後、大きくゆっくり1周ずつまわします。
やはり呼吸を止めてはいけません。
首は大変繊細な場所ですので、出来るだけ軽く、優しく行うようにして下さい。
360度見るような形で、出来るだけ大きく、出来るだけゆっくりまわしましょう。
気持ち良いくらいが最適です。
4.前屈のような姿勢で、上半身を脱力し、肩甲骨の真ん中に息を入れてリラックスします。
とにかく上半身を脱力します。気持ちいい範囲で前屈しましょう。
上半身完全リラックスの感覚を養います。やはり呼吸は深くです。
そして肩甲骨が、最高にほぐれて、肩甲骨の間がぽかっと空いて、そこに息が入っている感じ。
これが感じられれば、完成です。
息はゆっくり大きく吸って、吐いてリラックスしながら行います。
余裕が出てきたら、リップロールや、ハミングをしながら行いましょう。
閉じている身体を開くこと、肩甲骨を入念にほぐす事を特に意識して行って下さい。
身体全身が気持ちよく、リラックスしてきたらOKです。
ストレッチが苦手、という意見もあると思います。その通りなので、まずは、自分の得意なストレッチでも大丈夫です。良く知っている、得意なストレッチがない場合は、ラジオ体操でもOKです。しっかりと呼吸をしながら、身体をゆっくり大きく動かせれば、問題ありません。
ストレッチトレーニングで、身体全体を響かせることで、通る声を出すことが出来るので、通る声を出すために、必要なトレーニングは、ストレッチトレーニングです。
2.ブレストレーニング
通る声を出すために、必要なトレーニングは、ブレストレーニングです。
なぜなら、ブレストレーニングで、息を自分のMAXまで吸う事で、通る声を出すことが出来るからです。
通る声を出すためのトレーニング:ブレストレーニング
息を自分のMAXまで吸えるようになるトレーニングを行います。
なぜなら、息が通る声のガソリンであり源だからです。
1.口を半開きにして、鼻70%・口30%で、鼻を中心に身体の後ろの方に息を吸います。
口は、歯医者さんで麻酔を打たれた時のように、だらーんと半開きにします。
電車の中で寝ている人で、口をだらーんと半開きに空けている感じです。
それくらいリラックスしましょう。
基本的に鼻ですいます。ただ鼻だけですと、量が吸えないので、口で補う感じです。
鼻と口の上の方で、背中に向かって、吸います。腰にポンプがある感覚です。
前で、胸で吸ってはいけません。後ろに背中で吸います。
2.その息をまずは腰に入れて、その後背中、肩甲骨、肩、首、顔、目の中までいれます。
この時に全身の力は全てリラックスして、抜きましょう。ゆっくり背中の下の方から息を入れていきます。
腰を開いて、背中を開いて、肩甲骨を開いてと、身体を開きながら、後ろに息を入れていきます。
最後は目の中まで入れて、さらに入るようにします。この時に、口も喉も開きっぱなしにします。
インナーマッスルで息をキープするトレーニングにもなります。
3.口を縦に開けて、「ホッ」と息を1回で吐ききります。とにかく、全ての息を吐きます。
身体全体にある息を100%吐ききります。
全身脱力で、膝を曲げながら、全ての息を素早く吐いてください。
これをまずは6回ゆっくり行います。
腰から段階的に身体を開きながら、息を入れてくという事を身体で覚えて下さい。
肺活量とインナーマッスルをじっくり鍛え上げる事が出来ます。
自分がブレストレーニングできているかわからない、という意見もあると思います。わからなくてもまずは、とにかく深呼吸をしっかりやりましょう。まずは力を抜いて、深呼吸ができれば良いです。普段の生活でも深呼吸で過ごせるように、体を慣らしていきましょう。
ブレストレーニングで、息を自分のMAXまで吸う事で、通る声を出すことが出来るので、通る声を出すために、必要なトレーニングは、ブレストレーニングです。
3.ナチュラルボイストレーニング
通る声を出すために、必要なトレーニングは、ナチュラルボイストレーニングです。
なぜなら、ナチュラルボイストレーニングで、上半身完全リラックスのナチュラルボイスを習得することで、通る声を出すことが出来るからです。
通る声を出すためのトレーニング:ナチュラルボイストレーニング
ナチュラルボイストレーニングを行います。
なぜなら、通る声は上半身完全リラックスの声だからです。
1.上半身の力を抜いて、息の移動だけで「ふわーっ」とため息をします。
この時に、とにかくあくびのように、ため息のように、力は全て抜いた声を出します。声の成分よりも息の成分多めで、何も考えずにため息を出しましょう。
2.「ふわーっ」のため息をしながら、自分の話し声の辺りで、「わーっ」の所で膝を曲げて重心を落とします。
リラックスして発声します。
ゆっくりたくさん息を吸ってから、「ふ」のタイミングで、軽く息を吐きながら、「わーっ」のタイミングで、膝を曲げて、重心をしっかり落とします。
この時にどこにも力が入っていないのに、声が勝手に響いてきます。
3.「ふわーっ」のため息をしながら、「わーっ」の所で膝を曲げて重心を落とし、お腹から来た息をそのまま軟口蓋に当てます。
リラックスして発声します。
ゆっくりたくさん息を吸ってから、「ふ」のタイミングで、軽く息を吐きながら、「わーっ」のタイミングで、膝を曲げて、重心をしっかり落とし、そのお腹から来た息を、全て軟口蓋に当てます。
力は全て抜いているのに、口の中の響きだけで、ものすごい響いた音がします。
この声を出していない、息を吸って吐いているだけなのに、ものすごい響きのある声が出せるという感覚を覚えてください。
4.「ふわーっ」を自分の最低音から最高音まで、サイレンのように楽に声を響かせます。
とにかく、上半身完全リラックスです。どこにも力を入れない。
③でやったことを全ての音で出来るようになります。
地声、裏声関係なく響く身体を作りましょう。
うまく出来ない時に、気をつける大事な8つのポイントも説明します。
- 大きな声を出そうとしない
- 良い声を出そうとしない
- 気合を入れてやろうとしない
- 前に声を出そうとしない
- 吐くという感覚で声を出さない
- 顔を前に出さない
- 顔を上にあげない
- 下顎を下げない
全て力が入るからです。
通る声を出すためのトレーニングの基本は上半身どこにも力の入っていない、自分のニュートラルを知るという作業になります。
その時はじめて、ナチュラルボイスが顔を出します。
力を抜いて声を出すのが難しい、という意見もあると思います。はじめは皆さんそうです。最初っからできる人はまずいません。手始めに、まずは大きな声を出すことをやめましょう。小さな声で良いのです。力を抜いて、小さな声で、ゆっくり、いつもしゃべっている、自分の一番出しやすい高さの声を出しましょう。あくびやため息の感じで良いです。
ナチュラルボイストレーニングで、上半身完全リラックスのナチュラルボイスを習得することで、通る声を出すことが出来るので、通る声を出すために、必要なトレーニングは、ナチュラルボイストレーニングです。
まとめ
- 通る声を出すための3つのトレーニングがわかった
- 通る声の出し方がわかった
- 声が通らない理由がわかった
ここまでお読み頂きありがとうございます。是非とも一度無料体験レッスンで、専門家による、プロのボイストレーニングを受けてみてください。【通る声を出すための3つのトレーニング】声が通らない人必読の方法をじっくりと、お教えいたします。
オンラインボイトレを無料体験してみませんか?
ATOボーカルスクールは
25年間で10000人以上を笑顔に!